スクリーンタイムの強制解除法!?してやられました・・・

皆さんこんにちは。
モミ郎です。

皆さん、スマホ好きですか?

ウチは一家全員スマホ・タブレットに
完全依存しております。

それこそ2歳児すら取り上げると
発狂するほどの依存っぷり。

なんとかせねば!

と思いつつも与えておくと静かになる
魔法の機械。

つい与えてしまいますよね。

 

という状況で当然、長男(小6)にも
与えているのですが
年をとる毎にロクな事に使わなくてなっていきますよね?

荒野行動を夜遅くまでやったり、
エロに走ったり。

まだ無いですが、勝手に課金したり、
フィッシングに釣られてみたり。

心配事は増えるばかり。

 

そんな親御さんの強い味方!
スクリーンタイムが
昨年のiOS12から標準装備されました!

内容は、親の権限で利用できるサービスや
時間を設定できて、時間を超えたり
許可されてない行動はハナからできなくなります。

 

こりゃあいいや!

 

ルーターをアドレスごとに
制限かけられるやつにしないとな、
と思っていたので余計な出費が減りました。

ですが、問題点も多いんですよね。。。

スポンサーリンク

問題点その①

古い端末にはiOS12がそもそも入れられない!

具体的にはウチの場合、
末っ子が使っている僕のお古、
昔の新しいアイパッド以前の端末。

公式には第五世代アイパッド、
アイパッドミニ2より前の端末。

アイフォンは5sまで対応しているそう。

 

iOS12って古い端末がサクサク動くのが
特徴じゃなかったっけ?

それが動かないような機種は最初から対象外ってか。

無念。

問題点その②

その②は、ある日のこと。

嫁さんが
「息子のアイパッドの時計が狂ってるんだよね」と言うてきた。

ん?何か引っかかったモミ夫が調べてみると

設定→時間を自動に合わせる、
がオフになっていました。

やられた。

時間を意図的にずらして
スクリーンタイムの時間もずらす、と。

自分でやり方を探し出して解除したんなら
敵ながらアッパレなんですが
「スクリーンタイム 解除」って検索すると
一番最初に出てくるんだよね。もう有名っぽい。

設定すらいじれないようにするしかないね。
というか最初からそうしとくべきでしょ。
気づかなきゃ。マヌケめ。

問題点その③

これはわざとやった訳じゃないっぽいけど、
参考までに。わざとだったら末恐ろしいわ。

 

昨年12月に、一家で帰省したときのこと。

帰省先で暇であろう、ということで
スクリーンタイムの時間設定を解除してやったんですよ。

で、そのまま再設定し忘れたまま
しばらく使わせてしまったんですね。

忘れたまんま年が明けたある日のこと。

「パパ、アプリをインストールしたいから設定解除して」

と息子。

アプリのインストール、アンインストールは
僕がやってあげることになっているので
その時だけは言ってくるんですよ。

で、解除しようとしたら
「パスコード解除10回失敗。
 次に入力可能になるまで52万分」

・・・。はあ!?

 

計算機で計算してみたら
52万分はおよそ一年後。

パスコード解除に10回連続で失敗すると
そうなるみたいですね。

自分であれこれ試してみたんだね、息子よ。

 

バカめ、自業自得じゃ。
と思ったのですが、時間制限を解除したままだ。。。

だから夜中に話し声が聞こえたりしてたんだ。

 

というわけで息子のアイパッドは
アプリのインストール、アンインストールは
できなくなりましたが
YouTubeは見放題、既存のアプリは使い放題、
という状況になってしまいました。

アプリをどうしても入れたいから
端末を初期化して欲しい、
とも言われたんですが
それもスクリーンタイムで制限してるのでムリ。

一年間は息子を信じて時間を守らせるしか
できなくなりました。

でも、親に黙って使おうと思って
パスコードを自力で解除しようとするやつが
約束守ると思います?

これ、確信犯だったら恐ろしいでしょ?

スポンサーリンク

問題点③の解決法

①と②はどうにもならないので、
③の解決法を記しときます。

アップルが対応してくれれば
それが一番いいんですけど
それを待ってたらジジイになってしまうので。

 

③の解決法!

設定→Face IDとパスコードという項目に
10回解除に失敗したら端末を初期化する、
というのが一番下にあります。

これをオンにしてひたすらおどす。
「10回失敗したら何もかも消えるからね!」って。

これで話の通じる人間なら
9回は挑戦するかもしれませんが
最後の地雷は踏まないようにするでしょう。

ただ、自分のアイフォーンだと
設定画面を出すのに普通のパスコードしか
要求されなかったので
ここをスクリーンタイムで制限できないとアウト。

あとは制限解除したままにする、
という愚行をしないよう気をつける。
これが一番ではないでしょうか。

まとめ。

強制解除法とは違うかもしれませんが、
結果的にそうなってしまったので
全国のお父さんお母さんに警鐘を鳴らしておきます。

その前に子供達に広まってしまいませんように。

ですが、一番の対策法は
子供と鉄壁の信頼関係を築き
目に見えない鎖で制限をかけることですからね!(決まった)

スポンサーリンク