山口達也を襲う悪夢!アルコール依存症は治せるの?

山口達也さんのニュースで世の中大騒ぎですね。

自分のスタンスは「罪を憎んで人を憎まず」
なので山口さんについての誹謗中傷は一切しません!山口さんを狂わせた病気が憎い!

ということで今回は「アルコール依存症」
について調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

 

アルコール依存症とは?

アルコール依存症とは、薬物依存症の一種でアルコール(特にエタノール)を「飲む量、飲むタイミング、飲む状況」を自分でコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行動を繰り返す精神障害である。

ということはアルコールは麻薬や覚せい剤
と同等の薬物の一種だともいえます。

また、かつてはアルコール依存症は
患者さん本人の意思の弱さや道徳観念、人間性
によって起こるといわれていましたが、
現在は社会的な必要性からも
医療機関で治療が必要な精神障害の一種として考えられています。

 

依存症の症状は「精神的依存」と「身体的依存」
から成っており、
自分の意志で飲酒をコントロールできなくなる
状態を精神的依存、振戦せん妄などの退薬症状
(アルコール離脱症候群ともいう)を身体的依存といいます。

患者は、自らの体だけでなく家族関係、
社会的・人間的信用までも壊してしまうことになります。

 

アルコール依存症にならないために守るべき飲酒量

 

飲酒を続けるとアルコールに対し
耐性ができて酔いにくくなり酒量が増えます。

耐性ができるまでの期間は、
男性と女性で異なります。

「女性は男性の半分程の飲酒量で依存症になる」
といわれています。

 

そこで目安となる
ドリンクという指標が存在します。

それによると1ドリンクは純アルコール換算で
10gとされ一日の平均飲酒量が6ドリンクを超える状態が多量飲酒とされます。

以下に適切な飲酒量をまとめました。

壮年男性→2ドリンクまで

  • ビールなら500㎖
  • 日本酒なら一合弱
  • 焼酎なら100㎖
  • ワインなら200㎖
  • ウイスキーなら60㎖

高齢者と女性→1ドリンクまで

  • 各半分の量までw

となっています!気を付けましょう!

 

アルコール離脱症状とは?

昔はよく「禁断症状」とか言ってたやつですね。

体内のアルコール濃度が下がってくると
様々な自律神経症状や情緒障害、手の震え、
幻覚などの症状がみられるようになります。

これを「アルコール離脱症状」といいます。
離脱症状には症状が出る時期により
2~3時間後に現れる小(早期)離脱症候と
2~4日後の大(後期)離脱症候(振戦せん妄)
に分けられます。

 

〇小離脱の特徴

  • 振戦
  • 軽い発汗
  • 一過性幻覚
  • けいれん発作
  • 軽い見当識障害

 

〇大離脱の特徴

  • 強い小離脱症候の症状
  • 精神運動
  • 自律神経症状

 

そして離脱症状による不快感から逃れるために、
さらに酒を飲み続けることになるのです。

スポンサーリンク

 

東洋医学的アプローチは?

正直、ここまで記事を編集してきて
自分の治療で治せるとは思いませんが(オイ)
そういう患者さんが来ないとも限らないわけで。

もし、来た場合。

精神障害ということで全身調整していきます。
おそらく筋が緊張状態にあるでしょうから
ほぐしていきます。

とくに首、背中、井穴あたりを念入りに。
途中でリバースするかもしれない、
なんてことも考えときませんとね。

解毒作用や吐き気を止める作用のある経穴を処方する

飲みすぎに効くもの、ということで
二日酔いのときに押すとよい経穴を使います。

  • 百会:頭痛
  • 合谷:頭痛や吐き気
  • 内関:吐き気
  • 巨闕:吐き気
  • 期門:吐き気
  • 健理三針区:?アルコール分解
  • 太衝:アルコール分解

とあるけどミスター二日酔いの自分に言わせると
気持ち悪いときに腹を押すとかとんでもない!
ので、巨闕と期門はやめときましょうか。

あとは背中ですね。
隔・肝・胆、脾・胃・三焦あたりを念入りに。

頭痛では曲鬢や角孫、下関あたりが大好きです。

まとめ。

アルコール依存症は立派な病気です。

しかも、人を選びません。
誰でもなる可能性のある恐ろしい病気です。

悪いことをした事実は消えませんが
山口さんも病気の被害者なんですよね。
一方的に悪者扱いして責め立てるのもよくないと思うの。

逆に、全然治ってないのに退院させた病院
にだって責任はあると思うし、
未成年を夜中に遊びに行かせる親も悪い!

そう思いませんか?

スポンサーリンク