脊柱管狭窄症で、
「大変です」でも取り上げました布施博さんが
今度は痛風で苦しんでいるようです。
痛風ってどんな病気?
自分的には不摂生がひびく、
いわゆる自業自得的な?
病気だと思っております。
卵などが持つ「核」を摂りすぎると
体内の尿酸値が上昇し、
痛風結節を形成する。
卵1個が持つ核は一つですので、
鶏卵よりも大量の卵の塊である
魚卵が大敵になります。
→のちに判明しますが魚卵は悪くないです。
痛風結節とは簡単に言うと
トゲトゲみたいなもので、
そんなものが体内にできたら痛いですよね?
結節は足の親指の付け根、
膝、耳などにできる、だったかな。
→これものちほど判明します。
そんな認識は合っているのか?
みんなで確かめてみましょー。
布施博さんの場合
布施さんは、脊柱管狭窄症以来
全く飲酒はしていなかったそう。
そればかりかきちんと運動をし、
ストイックに体調管理をしていたそう。
なのになぜ・・・?
筋トレのしすぎも悪い。
痛風の発症には尿酸値が大きく影響します。
尿酸はプリン体が代謝されることで生まれます。
プリン体の燃えカスみたいなもんですね。
プリン体は食べ物でも多く摂れるし
体内でも通常の代謝で産生されます。
ということは、激しい運動で
代謝が盛んに行われると大量のプリン体が
産生され、それが肝臓で代謝され、尿酸が生まれると。
さらに水分補給を怠り脱水状態になると
尿酸値が急激に変動し痛みの原因になります。
さらに筋トレで乳酸が作られ、
それが尿酸の排出を妨害します。
尿酸というのは人間が常時体に蓄えている物で
抗酸化作用を担っています。
抗酸化とは?
酸化=老化
です!増えすぎると厄介ですが
身体にとっては無くてはならないものです。
酸化=老化は少々短絡的ですが
酸化による有害な効果を抑える重要な役割を果たします。
しかし、その量が多くなりすぎると
結晶化し、関節に溜まり炎症を起こし
痛みを誘発するわけです。
痛みはどこに出るの?
尿酸の結晶は比重が重く、
下部に溜まりやすいです。
なので痛風発作(通風性関節炎)は
足の親指の付け根によく起こります。
その他に足関節、膝関節、手関節に出ることもあるそう。
発作を繰り返すと痛みは増悪し、
その痛みは骨折以上とも言われています。
痛風、おそるべし!
自分が思ってた「耳」にできるというのは
痛風結節のことで
関節や耳に尿酸結晶がたまりコブができます。
そのコブには痛みがなく、
放置されがちですが、
ほっとくと変形が強くなり
関節が動かなくなったりとあまりいいことはありません。
速やかに医療機関を受診しましょう。
尿酸値の基準とプリン体の多い食べ物
基準となる尿酸値は男性と女性で
若干異なります。
血中の尿酸値は7.0mgを超えると
結晶化しやすくなると言われています。
◎尿酸値の基準
男性 | 3.8~7.5mg/㎗ |
女性 | 2.4~5.8mg/㎗ |
だそうです。
ん?モミ夫、40歳のときの成人病検診で
「尿酸値が6.9で要注意」
と言われた記憶が・・・気をつけよ。
プリン体を意識した食べ物
多い物、上げる物。
・レバー、白子、あん肝、えび、鰯、鰹
干物
核が多い=細胞数が多いということ。
干物は細胞が凝集し、高い塩分を含むため。
他にも果物やジュースに含まれる
果糖やブドウ糖果糖液糖は尿酸を作ります。
プリン体オフのお酒も、果糖が入っていたり
尿酸が尿として排出されるのを妨げる働きがあります。
↑もはや何で味付けされてるのかわからない
プリン体は水に溶けやすいため、
湯通しできるものはするとベター。
少ない物、下げる物。
・卵、牛乳、チーズ、イクラ、豆腐。
おっと、イクラにはあまりいないんですね、
プリン。知らなかった!
ゴメンよ、イクラちゃん。
眼に見えるぐらいの細胞の数じゃ
あまり影響しないみたいですね。
他にはコーヒーは尿酸値を下げる。
何故かはわからないが。
内臓脂肪の蓄積により尿酸値が上がる
というのも見逃せません。
大豆や乳製品は痛風の予防に役立つそう。
なぜかはわからないが。
まとめ。
不摂生=痛風
というわけでもなさそうですね。
とくに布施さんの場合
ストイックになりすぎた為、という事なので
何事も程ほどが肝心ってことかね。
しかし、大半は不摂生が原因のようなので
心当たりのある方は注意した方がいいですよ。
自分は、よくウニを貰うんで
「尿酸値があがるのではないか?」と
戦々恐々としていましたが
今回の調査で「魚卵は大丈夫」という
ことがわかったので安心してウニ三昧、
しちゃおっかなー!
ところで、ウニは魚じゃないけど大丈夫だよね!?