まず、痛みの発生を知る。

itami geinnin naze

接骨院、整骨院に来る患者さん。

多くの方は病院で検査してもどこも悪くない
と言われた、とか骨とか軟骨がどうかなってる
から手術しないと治らないと言われた。

皆、そんなことを口を揃えて言います。

 

ホントに骨とかナンコツがどうかなってたら
治らない場合もありますが大抵の場合
それ以外の原因を抱えています。

どこも悪くないと言われた方も多くの場合、
検査に現れない原因を抱えています。

 

それが先ほど触れた筋、腱、靭帯にかかる
急性・亜急性の外力による損傷なんです。

一見、どこも悪くない。たんなる疲労だ。

なんてのも繰り返し動作による
微細な損傷の積み重ねだったりします。

スポンサーリンク

 

どうして痛くなるの?

 

これら目立った外傷を伴わない痛みには
必ず筋肉の硬結が見られます。

それはシコリのようだったり
筋全体が索状に緊張していたり。

そういった硬くなった筋が、筋そのものや
筋付着部、作用する関節に痛みをもたらします。

 

もっと詳しく説明すると、硬くなった筋
=収縮してしまっている筋なので、
通常よりも強く筋付着部を刺激し、
場合によっては骨や骨膜に影響を与え
炎症を起こしたりします。

また、関節を締め付けるので
曲がりづらくなったりします。

さらにはその硬くなった筋が神経を圧迫、
絞扼して神経症状を引き起こしたりもします。

なので、いかにその筋の張り、硬結を
揉んだり、引っ張ったりして血行を改善し
柔らかくするか、が基本になります。

 

ぶっちゃけ、
基本でありそれが全てであったりします。

 

その、揉んだり引っ張ったりに
多少のバリエーションはあるかもしれませんが
それはアプローチのしかたが違うってだけで
目指すものは変わらないんです。
基本、押すだけで事足ります。

まあ、その「押す」が難しいんですが。。。

しかし、このごく簡単に述べたことが
できるようになるだけで、相当な量の痛みを取り除くことができます。

スポンサーリンク

 

まとめ

実際、自分もまだまだ、まだまだ未熟ですが、
今までどこに行っても何をやっても治らなかった
痛みが、この基本を実践するだけで案外と
あっさり無くなってしまうことが多々あります。

注射も、手術も、シップさえ貼らないで
長年の痛みが取れるなんて。

今までの痛み、苦労はなんだったの?
な~んて治療家冥利に尽きる瞬間ですね。

 

で、その痛みの発信源を特定するために最低、
筋の起始・停止、走行、作用
を知っておく必要があります。

知らなくても、手の感覚が優れた人ならば
原因を特定することはできますが、
そのためにはある程度修練を積まなければならないわけで。

知っていれば痛みを誘発する動作から
負傷箇所を特定することができます。

 

そこから、先ほどの基本を使って治療を開始することになるわけです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です