便秘改善のリーサルウェポン?ウナギ浣腸とは!

皆さんコンニチハ!モミ夫です。

皆さんはお通じは快調ですか?
自分は便秘と下痢を繰り返す、
いわゆる過敏性大腸炎みたいになっております。。。

便秘になっても、下剤を飲んだり
浣腸したりとかはしません。自然に任せます。

自分の場合便秘が続いた後の
腹痛を伴なう大蠕動が大概深夜から早朝にやってきます。

ただでさえ短い睡眠時間がまた削られると。

まあそれはいいんですが大蠕動が
仕事中に来たらと思うとゾッとします。

スポンサーリンク

子供たちの便秘が酷い!

うちの息子も小さい時は極度の便秘で、
便意があっても我慢しちゃうタイプの便秘で
3歳の頃だったかな?救急車騒ぎになったこともあります。

救急車が来たら
「あ、チュウチュウチャ」って元気になっちゃうという。

便が硬くなっちゃうんですよね。
それでおしりが痛くて我慢しちゃうという、悪循環。

ちなみに長女も次男も硬い傾向。

ハア、いつもウン◯に苦しめられてます。

色々あるね、民間療法

どくだみ茶やハト麦茶、
各種ヨーグルトにコンニャク、バナナ。
そして乳酸菌。

どっかで聞いたことがある
便秘解消のための民間療法たち。

 

どれもイマイチですよね。

 

試した時はいいかな、と思うんだけど
すぐに効かなくなる。

何か画期的な解消法はないかな~
と探していたらとんでもない民間療法を発見しました!

 

場所は中国は広東省。
あ、中国パイセン、いつもネタ提供あざーっす!

そこに住む深刻な便秘に悩むリューさん(49歳)
が友人からとある民間療法を教えてもらいました。

「鰻を肛門に挿入すれば便秘は治る」

確かに、鰻のヌルっとした粘液で
便がヌルっと出てきそう!

リューさんは必死で生きた鰻を探しましたが、
絶滅危惧種に指定され、
漁獲量が著しく減少してる中、
素人に都合よく鰻を捕獲できるわけがありませんでした。

 

失意に暮れたリューさんでしたが
運良く鰻に似た生物を入手できました。

それが長さ51㎝、太さ約3㎝の「タウナギ」。

タウナギ:

タウナギ目タウナギ科に属する淡水魚である。

そう。
ウナギ科ウナギ属に属するウナギとは
似て非なる生き物・タウナギ。

それを知ってか知らずかリューさん、
えいっと自らの肛門にねじ込みました。

ていうか良く入るよな、そんなもん。

大蠕動を楽しみに待つリューさん。
すると・・・キタキタキタキタ!
耐え難い腹痛が!

が、様子がおかしい。ホントに耐え難い激痛が。
堪らずリューさん病院に転がり込んだ。

 

が、恥ずかしかったのか、原因を言えませんでした。

止むを得ず開腹手術を行う医師。

すると腸を食い破ったタウナギが、
まさに腹を食い破った血塗れのエイリアン
の如く蠢いていた、と。

そう。
タウナギは肉食で穴を掘る習性がある、と。

危うく生きながら腹を食い破られる
目に遭ったリューさんでしたが、
なんとか一命を取り留めました。

 

リューさんの便秘はかなり深刻で、
腸閉塞で死亡してもおかしくない状態だったそう。

術後、リューさんは
「タウナギが勝手に入ってきたんだ」と
語ったようですが野生の魚が勝手に
人のケツの穴に入るかっつーの。

全裸で田んぼで行水してても入って来ないわ。

 

執刀した医師は
「鰻をおしりに突っ込んで便秘が治るという
 医学的根拠はない」と語っています。

スポンサーリンク

便秘の患者さんが来たらどうする?

最初から「便秘をなんとかしてほしい」
と来院する方は稀ですが
一応、モミ夫としましては月並みですが
按腹します。

教科書通り「の」の字、
櫓漕揉捏。

あとは体性内蔵反射を起こす、という意味で
大腸兪を中心に背部の兪穴を押圧していきます。

 

じつは便秘に対する東洋医学的アプローチは
意外と難しくて「腹を押せば出る」
なんて単純なものではないんです。

そのへんの難しいところは残念ながら
モミ夫ごときではわからないので
専門家に聞いてみてください。
(↑一応自分も専門家w)

なので施術して最初は効果があるんですが
慣れてくると効きずらくなります。

プラセボ効果が薄れるんですかね。

まとめ。

民間療法様々ありますが、
尻に異物を挿入するのは止めときましょう笑

病院沙汰になります。

 

それこそ月並みですが
規則正しい生活をし、適度に運動をし、
水分を多めに飲むようにする。
それからストレスをうまくコントロールして
厄介な便秘に立ち向かいましょう。

スポンサーリンク